2007-01-01から1年間の記事一覧

牡蠣フライとロースかつ

元来揚げ物も肉の脂身もあまり得意でないのだが、東海林さだおの本を読んでいたら無性にロースかつが食べたくなった。サクっとして、端っこがちょっとカリカリしてて、齧ると脂身のくにっとした感じのするロースかつ。矢も盾もたまらなくなって、おなかペコ…

つぎはぎだらけの街 - ドレスデン

ドレスデンは、旧東ドイツの南端、ポーランドとチェコ共和国とも国境を接するザクセン州の州都である。その前をさかのぼるとザクセン王国の首都であり、とても歴史の古い街だ。そしてとても悲しい街だ。街の中心を流れるエルベ川によって、街は北側の新市街…

Gänsedieb @ Dresden

なかなかドイツ料理店にたどり着けないという失敗を乗り越えて発見した、ドレスデン市内一の繁華街(?) Weiße Gasse で一番ドイツ料理らしい店。他に選択肢が浮かばず、2日間続けて通ってしまった。ちなみに店名に入ってる Gänse (ゲンゼ)というのはドイツ…

Der fliegende Holländer @ Dresden

ドレスデンと近郊観光の話を書きたいのだが、どうにもそんな余力の出ないほど仕事に追いまくられる今日この頃である。というわけで、ドレスデンの食べ物の話。今回の旅では、レストランの選定に非常に困った。旅行したら、その土地の美味しいものを食べたい…

アイアーシュッケ

ドレスデンの名物料理と言われているものが二つある。前回の日記に書いたザウアーブラーテンと、イモのスープである。 名物菓子と呼ばれているものには、アイアーシュッケがある。アイアーシュッケ (Eierschecke) というのはドイツ語で卵 (eier) のまだらの …

Bierbar Am Thor @ Dresden

夕飯は、やっと時間ができたので市内を散歩しに行った。ドレスデンの町は川を挟んで旧市街と新市街に分かれているが、旧市街の方は戦争で破壊されつくしたので建物はほとんど戦後に再建したものだという。黒く煤けた石とやけに新しい石を組み合わせた、どこ…

生肉文化 - Mett

ホテルの目の前にパン屋があり、朝から焼きたてのパンやサンドイッチを売っている。コーヒーも出してくれるてその場で食べられるので重宝しているのだが、今日その店で多少ドイツらしいものを食することができた。タルタルステーキのような叩いた生肉を、パ…

ドレスデンでロシア料理

お仕事で旧東独のドレスデンに出張中である。ドレスデンは旧ザクセン王国の首都で、陶磁器で有名なマイセンはこの近くにある。出張にそなえてドイツ料理、特にザクセン地方の郷土料理について調査したり、ソーセージやビールの種類について調べたりしてワク…

7 Portes @ Barcelona

7 Portes (カタルーニャ語でセット・ポルテスと読む)は、バルセロナでパエリアの美味しい店として有名なところ。港近くの Barcelonata 地区にある。電話をして予約しようとしたら、予約席は一杯だが、当日席は空いているので来れば座れる、というようなこ…

Quatro Gats @ Barcelona

Quatro Gatsは旧市街にある古い店で、無名時代のピカソが通った店として有名である。店内のいたるところにある店は、無名時代のピカソのもの、らしい。18ユーロくらいで前菜・メイン・デザートがセットになったランチメニューがあり、お徳である。ワインもつ…

Costa Gallega @ Barcelona

Passage de Gracia にある店。ジモティががっつり食べに来るような気軽な店。店名はガリシアの海岸とでもいう意味で、シーフードが有名らしい。いろいろタパスをもらって、パンと一緒に食べて軽い昼食とした。食べたのは、ムール貝の漁師風、エビのガーリッ…

Tapa Tapa @ Barcelona

Passage de Gracia の、カサ・バトリョのはす向かいくらいにある大衆的なバルである。キリンシティか天狗のスペイン版といったところ。写真入りのメニューでタパスがいろいろ選べるので手ごろ。ちょっと飲み足りなかったので、タパスだのパンコントマテだの…

Los Calacores @ Barcelona

実は今回の旅の目的として、「カタツムリを食べる」というのが高い優先順位を占めていた。しかし旅の後半までついに出会うことができなかったのであった。 確実にカタツムリを食べるために、万全を期して選んだ店がここ、Los Calacores である。店名はスペイ…

Barcelona

さて、Valencia からまた電車 (Renfe) で移動してBarcelona へ。 なんと Balencia に来るのは人生3回目である。数年おきにサグラダ・ファミリアの進捗確認をしているのではないかと自分でも思えてくる。 Barcelonaの観光については過去の 2002年 と 2004年 …

Sagardi Euskal Taberna @ Valencia

Sagardiスペイン全土にまたがるレストランチェーン店らしい。Reina広場ちかくのこの店は、1階が各種のピンチョスが楽しめるバル、2階がレストランになっている。ピンチョスが売りらしいので、もともとはバスク系なのかも。突き出しにチョリソが出てくる。前…

El Forcat @ Valencia

Valencia風のパエリアが食べられる店を教えて! とお願いしてホテルのフロントに薦めてもらったお店。旧市街の中ではここか、La Riua (ラ・リウア)がお勧めらしい(ただし2007年8月末の訪問時、La Riua は夏季休業中であった)。 全体的に現地の人がいくレ…

Valencia総括

バレンシアはスペイン第3の都市であるわりに、あまり観光ポイントがないせいか、ガイドブックやWebなどでの情報も少ない。今後の参考のために、Valencia 観光の総括を少々。 Valencia名物 オルチャータ (HORCHATA, ORXATAと書く場合も)は、Valenciaの夏の伝…

La Tomatina

前夜祭 La Tomatina の行なわれる ブニョール (Bunol) は、スペイン第3の都市であるバレンシア近郊にある小さな町である。マドリッドからスペインに入国した我々は、祭りの前日に特急電車でバレンシアに移動し、市内のホテルにチェックインした後、ふたたび…

世界最古のレストラン BOTIN @ Madrid

なんとなくミーハーに有名どころのレストランを狙ってしまう今回の旅である。世界最古のレストランとしてギネスブックに載っており、へミングウェイも好きだったということで有名な、BOTIN(ボティン)に行ってみた。子豚のロースト (アサード)で有名な店で…

Museo del Jamon @ Madrid

スペインといえば、ハモン・セラーノに代表される生ハムが有名である。バルに行くと沢山の生ハムが吊り下げられているし、売店でサンドイッチを買おうとしても必ず生ハム入りのものが売っている。今回の旅の目的の一つは、いやというほど生ハムを食べまくる…

La casa del Abuelo @ Madrid

前回の日記で予告した通り、先週「トマトのアレ」に参加するためにスペインに行ってきた。書きたいことは山のようにあるが、トマトのあれのほうはまだ写真の準備ができてないので、とりあえずエビの話から始めたいと思う。私はもともとエビ好きだったはずだ…

トマト

某所の掲示板 で、トマトの話題が続いていた。その中で、30年くらい前の「今日の料理」で、「トマトとみじん切りにしたタマネギをフレンチドレッシングで和えて冷やす」というトマト料理があって美味しそうだった、というような話題が書き込まれていた。そう…

高校校舎の建て替え

ダイレクトメールを何ヶ月も放置しておく傾向がある。机の上の籠に積んであるのだが、蒸し暑さで眠れなかったのでゴソゴソと起きだして整理してみた。その中に、高校の同窓会からの連絡が入っていた。いつもろくに読まずに捨ててしまうが、今回は見出しの文…

白酒に目覚める(黒猫夜@赤坂)

紹興酒が好きだ。この中国製品への不信感の募るご時世にあっても、カメごと買ってしまうほど好きだ。そんな中、中国酒の種類の豊富な店が赤坂にあるというので行ってみた。 紹興酒(黄酒)は5種類。 金石交 東湖 黄中皇 孔巳乙 神気 さらにそれぞれの銘柄で…

積丹@小田原

順序が逆になるが、箱根へ行く途中、小田原で昼食を取った。汚い小さな店で美味いところがいい、というリクエストにより、小田原なのになぜか北海道料理。確かに汚い小さな店で美味かった。私は雲丹いくら丼を食べたが、他に刺身や揚げ物などもおいしそう。…

箱根ハイランドホテル

先日、温泉に行きた〜い、という母のお供をして、箱根ハイランドホテル に遊びに行ってきた。昔誰かの別荘だったのを改築してホテルにしたとかで、仙石原の静かな高原に建っている小ぢんまりとして居心地の良いホテルだった。夕食はフレンチジャポネだそうで…

山菜摘みと,ふきの佃煮

実家では毎年、田舎の方に「ふき」を摘みに行ってそれで佃煮を作るのが恒例になっている。いつもお相伴に預かるばかりなのだが、自分でも作り方を覚えたいと思って材料の仕入れから、イチから教えてもらった。材料は、もちろんふきである。でも栽培物ではな…

Blue Note New York

突然だが、US出張中にスケジュールの関係で週末をNYで過ごせることになったので、ミュージカルをみたり、美術館に行ったりといろいろ遊んでみた。今晩は、Blue Note New York へ。なんとなく敷居が高くて敬遠していたのだが、先日友人に Blue Note Tokyo に…

粉の入らないお好み焼き

前回の日記からだいぶ間が空いてしまって,だんだん筆不精の敷居が高くなってきたので,あえて軽めのネタで書いてみたいと思う.粉の入らないお好み焼き,というのを作ってみた.確か昔のDancyuに載っていたレシピだと思うが,いたって簡単.1) キャベツを千…