自家製納豆

3/11の記録的な大地震は、大変でしたね。
我が家は神奈川県なので、大きな被害はありませんでしたが、家中の棚からものが落ちて、液晶テレビと皿が壊れたり、と若干の影響がありました。
いろいろと予断を許さない状況ではありますが、落ち着いて日々の暮らしを頑張るのが自分に今できることかなと思ってます。


さて、ここ数日落ちつてきている気がしますが、首都圏での現状での心配というと、停電と、食料品やトイレットペーパーの不足、があるかと思います。後者については場所によって違いがあるようですが、もともとスーパーが何軒もある私の街では、野菜や肉・魚などの生鮮食料品はずっと潤沢にあり、カップ麺やパン、お米などの特定の商品だけが品薄になっているようです。昨日お店を見たところでは、これらの商品も少しずつ棚に並べられていて、だんだん混乱は収まってきているように見受けられます。しかし日持ちの良い食品を首都圏で大量に買い占めてしまうことにより、被災地への供給が阻害されるということですから、必要以上には買わないようにしています。


で、話はずれましたが、生鮮食品で例外的に品薄なのが、納豆です。
主要な産地の茨城県では地震の被害が大きく、工場の生産がストップしているのではないかと思います。(かーちゃんによると他の説もあるようですが


朝食に納豆のかかせない我が家としては、カップ麺不足よりは若干深刻な問題です。(もちろん、被災地の方々のご苦労と比べれば、問題ですらないことは理解していますが、このブログは食べ物ネタのゆる〜いブログですのでお許しください)


仕方ないので、乾燥大豆を買ってきて、自作してみました。作り方は色々なWebで紹介されているのを参考にしました。

  • 大豆を一晩水に漬けてから圧力釜で20分ほどふっくらと茹でます。(※補足:その後、大豆は蒸した方が栄養の損失が少ないということで、蒸したバージョンもお試し中です)
  • あついところに市販納豆を少々入れてまぜ、熱湯消毒したタッパーに入れて、40度くらいで24時間以上保温します。保温には、冷凍食品を買ったときに貰える保温バッグを数枚重ねて、タッパーやペットボトルにお湯を入れたものを横に入れて、保温しました。
  • その後、室温でしばらくさまして、冷蔵庫に入れて一晩熟成(数日熟成した方が美味しくなるという話もあります)


北海道産大豆を使っているので、粒が大きいですが、味はまさに納豆でした。
市販のものよりちょっとアンモニア臭が強い気がしますが、発酵の温度とか湿度により差がでるのかも。さらに美味しくするためにはまだ試行錯誤が必要ですが、とりあえず納豆の安定供給のメドがたちました。


※補足:さらに一晩寝かせた翌日には、アンモニア臭は消えて、旨みが強くなっていました。Webのレシピでは発酵完了から2日間冷蔵庫で寝かせるべし、と書いているところもあったのですが、確かにしばらく寝かせた方が美味しくなるみたいです。



発酵が完了したところ。豆の表面にうっすらと白い幕かかっています。

お醤油を入れて混ぜたところ。ちゃんと糸を引きます。