黄魚麺 at 沈家门兰嫂海鲜面(福建中路店)

前日の夜にスーパーで鴨の広東風ローストを買ってきて食べたら、思った以上に脂が強かったようで、また胃痛がぶりかえしてしまった。それであまり食欲はないものの、せっかくの週末なのでお店の新規開拓もしたいと思い、なかば義務感にかられて街中に出て行った。

とはいえ、重たい料理はとても食べられそうにないので、あっさりとした麺料理をもとめて、中国の食べログ的サイトで評判がよかったお店へ。南京東路という上海一の歩行者天国からほど遠くないところにある。店構えはかなりローカルな感じで、ホテルで言うなら二つ星くらいという感じのカジュアルな店構えだった。

エビなどの乗った海鮮麺が店名になっているけど、サイト情報によると黄魚麺というのが一番人気らしいので、それを注文した。白濁したスープの中に、小ぶりのイシモチ(黄魚)のフィレがいくつか浮いている。雪菜(かな?漬物)がアクセントになって、見た目は地味だけどなかなか美味しい。

ちなみに、紅一点で浮いているのはプチトマトでした。味のバランスにはまったく寄与していないので、彩り重視なのかなあ。最初、その存在感から缶詰のチェリーかと思ってしまった..

上海で出てくる典型的な麺は、中細で断面の丸い拉麺で、日本の感覚からするとあまりコシがないので物足りなく感じる人も多いかもしれない。でも、丁度よい茹で具合のにあたると、するするとした独特のテクスチャがあって、私は結構好き。麺のコシを楽しむというより、上に乗せる具がメインで、具をうけとめる土台として麺がある、というようなスタンスらしい。

中国の中でも場所によってメジャーな麺は違うそうで、一般に北の方に行くほどコシが強く、南の方は柔らかいので、北の人間は南の麺をばかにしているのだ、というようなことが、先日新聞に書いてあった。たしかに、刀削麺なんかは、日本のうどんくらいコシがある。


ちなみに夜は家で、前日の鴨の残りを食べた。前日の教訓により脂と皮を全部のこしたら、いくらも食べるところが無かったのだった。

越味風

中国料理はバリエーションが豊かだしそもそも好きなので、毎日中国料理を食べても口が飽きるということはないのだが、胃が悲鳴を上げだした。どうも脂が強すぎて消化が追いつかないみたいだ。あちこち食べ歩きしたいと思いつつ、脂の強そうなメニューを見るだけで胃がしくしくするので、あまり食べ歩くわけにもいかないのがつらいところ。

そんなおり、用事を足しにでかけた先で昼食を食べようと思ったら、フォーのお店があったのでさくっと入店。フォーって、消化によさそうだし。

地下鉄の駅と直結したフードコート内にあるお店だったのであまり期待してなかったけど、麺がもちもちして意外と美味しい。日本だと、死ぬほど麺がのびてて箸でもてないようなフォーもめずらしくないけど、さすが中国(?)なのかなあ。

種類は沢山あったけど、全部入りっぽい「越式火車頭牛肉河粉」なるお勧めメニュー32元を選択。生の牛肉と、似た牛肉のスライスと、牛肉だんごと、内蔵っぽいのが入ってた。他のフォーメニューは、これらの具の部分集合らしい。

いつも思うのだけれど、ベトナムのような暑い国で、生牛肉を入れてスープの熱で火を通すなどというきわどいメニューが発達したんのが不思議。いくら最後に火を通すといっても、腐って当たったりしないのかなあ。

クサい葉っぱ系のトッピングが控えめなのが少し悲しいところ。香菜とかバジルとか、フォーは、葉っぱ沢山が美味しいと思いまする。

胃が痛いといいつつ、がっつり牛肉が沢山入ってたのはご愛嬌。なぜか、鶏のフォーがなかった。
フォー以外には、春巻きだの串焼きだのの他のメニューも色々あった。

金牛苑 (上海浦東 IFC Mall店)

なんとなくスイッチが入って、ベトナム料理が食べたくなってしまったのである。どのお店に行こうかなと、こういうときのお供の中国版食べログ的なサイト (diangping.com) を見て検討すると、以前も行ったことのある職場近くのお店がやはり評判がよいことが分かったので、再訪することにした。

まずはサイゴン(西貢)ビール。
揚げ春巻きがお勧め料理になっていたけれど、個人的にベトナムといったらはっぱり生春巻でしょう、ということで前菜は生春巻き。そうしたら、パプリカときゅうりとパイナップルに、若干のマヨ風ドレッシングをかけてライスペーパーで巻いたものが出てきた。うーむ、別に不味くは無いけれど、なにか違う...やっぱりお勧めの揚げ春巻きにしたほうがよかったかな。

メインは、魚の豆ソース焼き。丸ごとの魚に、甘辛い味噌ダレを塗ってやいたような感じで、こちらはなかなか美味しかった。

ただしベトナム料理はフォーとか春巻きくらいしか食べたことがないので、これが本格的かどうかはちっとも分からないのである。こんど行ってみないと。(と、言い続けて早数年)

桂家湯包 (黄河路)

せっかくの日曜日も、やっぱり遣り残した仕事があったので、朝はひたすらお仕事。
それでも11時過ぎになんとか片をつけて、トレッドミルで30分ほど走って、シャワーを浴びてさっそうと(?)お昼ご飯に出撃。
また、近所の小グルメストリートを攻めることにした。

まずは最近気になってた、「潮州海鮮粥」が名物だというお店に行ってみたけど、お粥は注文してから土鍋で炊くみたいで、丸ごとの蟹とかエビが入ったのが大きな土鍋で200元というので、諦めて出てきた。どうやら宴会でみんなで囲んでたべるような名物料理らしい。一人でそんなに食べられないので、なかなか難しい。

仕方ないので、同じストリートをすこし南下したところにある、小籠包の店へ。人民広場近くというロケーションのせいもあってか結構有名な店みたいで、いつも混んでいる。この日はあっさり入れた。

入口のレジで注文してお金を払い、席について料理が出てくるのを待つ。
まずは紫菜蛋皮湯というスープが出てきた。てっきりピータン(皮蛋)のスープだと思って注文したのだが、中に入っていたのは細切りにされた薄焼き卵。そして紫菜というのは海苔のことらしい。つまり「のり玉」スープというわけで、どことなくお茶漬けの元を彷彿とさせなくもないような、あっさりしたスープだった。

小籠包はプレーンのが品切れで、蟹粉鮮肉小籠という蟹肉入りのもの。蟹の肉が結構しっかり入っていて、あまり油っこすぎないのが気に入った。大きさは小ぶりで、一口でぱっくりいけるタイプ。ただ、包み方にムラがあるのか、スープの含有量が多いものと少ないものが混在していた。もっと外れなくスープたっぷりだと嬉しいのだけれど..

その後で上海美術館に行ってみたが、なにかイベントがあるらしくて展示室はほとんど閉鎖。おかげで無料だったけど、一部屋分の展示だけを見てすごすご出てきた。
その後、南京西路をひたすら西へと歩いた。City Shop という欧米人御用達のスーパーまで行って、スモークサーモンとかチーズとかビールとか黒パンを沢山買い込んで帰ってきた。
中国料理は大好きなのだけれど、さすがに毎日だと飽きるみたい。

粤味馆 人民広場北側 黄河路

人民公園の近くに、 黄河路という飲食店が集まったストリートがある。
こういうローカルな店も開拓してみたいなと思いつつ、いきなりディープな店は敷居が高いので、まずは比較的綺麗な感じのお店に行ってみた。
1Fには水槽と受付みたいなところがあって、店に入るとトランシーバーを持ったおじさんが、2Fの客席スタッフに人数を告げて案内してくれる。若干ワイルドだけど、感じは悪くない。
店はそこそこ小奇麗だけれど、絶対に観光客は狙ってないくらいの乱雑さ。中国の食べログ的サイトにも、家族での食事によく利用するという書き込みがあったけど、まさにそのくらいのレベルの丁度良い小奇麗さと乱雑さが同居している。

名前からし広東料理だと理解したので、メインは新鮮なシーフード。蝦を揚げてあるのを選んだ。殻ごとのエビを揚げて、甘めのソースをからめてある。時価で82元。

青菜は、松子万年青という松の実をトッピングした和え物。

もう一つ、あたたかくて消化の良いものを食べたいなと思って、はまぐり入り中華風茶碗蒸し。26元くらいだったので油断したら、深さも結構ある、直径22cmの皿にドドーンときた。
美味しいけど、殻つきのハマグリがごろごろ入ってて若干食べづらい。

青島ビールも頼んで、全部で137元。大満足。一人だから割高になってしまったけど、人数が多ければもっと安く済むだろうという感じ。またリピートしようっと。

蝦と茶碗蒸しは食べきれず、お持ち帰りにした。

店員さんはみんな小奇麗な制服を着てお行儀がいいのだけれど、一人だけオレンジ色のトレーナーとジーンズを着用した、濃い目の明石屋さんまみたいなおじさんがいた。お持ち帰りをお願いしたら、このおじさんが入れ物を持ってきて、席に座ってなんだかぺらぺら話しながら、残った料理を器に移し変えてくれた。何を言ってるのか皆目わからなかったけれど、店で一番存在感があるおじさんなのには間違いない。店長さんなのか、それとも単に態度のデカいおじさんなのか、気になる。。。

翠濮梧桐 (ツイプーウートン) 人民広場前 世茂商都4楼

朝、週末にやっておきたいことをノートに書き出したら、あまりに沢山あるのでびっくり。仕方ないのでてきぱき片付けることにして、まずはトレッドミルで30分運動。その後、洗濯しながら風呂に入りつつ中国語勉強と、珍しいくらい効率的に時間をつかってしまった。
その後PCを広げて、やり残した仕事を片付けたりメールを書いたり。ここで時計の針の進みが急に速くなり、気が付いたら1:30ごろになってしまった。お腹が空いて寒さが身に染みるので、いそいそと食事へ。

どこに行こうかなあとしばし悩んだあげく、結局悩むことを放棄して、適当に歩いて気になった店に入ってみることにした。
人民公園前の道をぶらぶら歩いていたら、小奇麗なビルの中に何軒かの飲食店。その中に、16時まで飲茶っぽいメニューをやってる店があったので、飛び込んだ

チェックマークのついた紙のメニューを見てしばし悩んだあげく、3つばかり注文。

蟹(かまぼこ?)と鶏の腸粉(ライスクレープ)

フカヒレ入りスープ餃子(スープが塩辛く、フカヒレの存在は確認できず)

香煎咸水角 (もちもちした皮に具を包んで揚げてある)

そしてグラスに入った鉄観音

お店のインテリアがすごく凝っていてステキだったのだけれど、味はまあ、普通というか、不味くは無いけど若干残念な感じだった。

食後、人民広場の公園の中を散歩。バルバロッサ(バー&レストラン)の様子をうかがったり、Contemporary Art museumを見学(30元)したり、「上海1930」という、昔風の街並みを再現した地下街をぶらぶらしたりした。
そのあと地下街経由で大通りを渡って、来福士 (Life City?) というモールの中をぶらぶら。地下街のフードコートが充実しててたたので、こんど行ってみようっと。

老鸭粉丝汤 (老鴨粉糸湯) at 南京東路の第一食品の2Fフードコート内

さて、前日は22時過ぎまでオフィスに待機していたものの、結局テレコンの相手が現れず、翌日に延期されたのである。
というわけで家に帰ってもビールをのむわけに行かず、かといって昼しっかり食べてしまったのであまりお腹が空かない、という状態なのだった。

それで8時くらいにオフィスを出て、家に戻る途中に南京東路という、観光客でにぎわうダウンタウン歩行者天国をうろうろして、軽く食べられるものを探すことにした。

道端の屋台のような店でスープをすすっている人を見て気になるものの、かなりディープな店構えなのでちょっとひるんでしまい...かといって串焼きのようなものはビールが飲みたくなるからあまり食べたくない。包子的なものもお腹にたまりすぎるかなあ〜などとうろうろして、たどり着いたのが、第一食品という大きな食品店の2Fにあるフードコート。
麺だのスープだの小籠包だの水餃子だの生煎だのの軽食の店が密集している、上海小吃好きにはたまらないミラクルスポットである(そんな大したもんではない)

以前に訪れたときは週末で、あまりの混雑にひるんでしまったのだが、今日は時間が遅いため、いいぐあいに空いている。これなら私でもチャレンジできそう!(意外と繊細なのです)
ということで、ぐるぐる見回して、老鸭粉丝汤というお店を選んでみた。八鮮老鸭汤というメニュー一本で勝負している、いさぎよい店らしい。

チケットカウンターで食券を買ってお店の前に行くと、大きな紙のカップにポイポイッといろいろな具材を放り込んでいく。
「辛くする?」と聞かれた(と思う)のでブンブンうなずくと、そこにラー油と胡椒を投入し、最後に汁をそそいで出来上がり。

中には鴨の砂肝のスライス、太い春雨、木耳、うずらの卵、スポンジ状のなにか、あとはえーっと忘れまたが、名前からしておそらく8種類の具が入っていたものと思われる。ピリっと辛くて体が暖まる。春雨なので、お腹に軽いのもいいかも。安いし(15元)。

いままで、軽食としてスープを食べるという意義がよく分からなかったのだけれど、なんだか見直した。またいろんなスープを試してみたいという気になった。